忍者ブログ
思ったことやゲームの感想などを気ままに書いていくサイトです。
  プロフィール
HN:
fonna / MadPierrot
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/11/30
職業:
店員
趣味:
読書 ゲーム
自己紹介:
Skype ID feng_na
Twitter ID feng_na
Messe feng_na@msn.com

現在やっているゲームと主なキャラ名
Age of Empires 3 fonna
ポケモンホワイト フォンナ
Left 4 Dead 2 fonna

過去やっていたゲーム
東風荘 楓那、源九朗義経
Lineage 1 ナクア、クルル
SUN 楓那、ナクア
RedStone ヤックル
テイルズウィーバー 藍鴉
トリックスター ツァル、ウルビナ、ゲシュター
SuddenAtack Ngtv^MadPierrot、†ザーボン†
CounterStrike:Souce fonna、Moira
マビノギ 鴉音、フォンナ


Negere所属
仲間内でやりたいゲームをだらだらとやっています
  カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  最新コメント
[09/05 p3yh6ip984]
[09/04 v1nd5iv893]
[05/17 backlink service]
[05/12 かる]
[04/27 かる]
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
2025/10/09 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/19 (Wed)

一言で言ってしまえば4人で協力して大勢のゾンビに立ち向かう協力FPS。
ぶっちゃけバイオハザードすら出来ない自分が、楽しんで尚且つやりたいと思うゲーム。

理由はやっぱり協力プレイってところが大きいと思う。
後、バイオハザードと違って敵の接近がわかったり、操作性がよかったり(ほぼカウンターストライクと一緒)

たまたまいろんなブログを見たときにDEMO版が面白い!ってのを見ていて
溺死も面白い!って言い始めたときに、サドンアタックが不調だし気分転換に・・・ってのがきっかけだった。

やってみるとかなり難しい!立ち回りも重要だが味方との連携もかなり重要で
後ろもしっかりみながら進んでいく。時には慎重に、時には速攻でみたいな感じもあり
これは買いだろうということで値段を確認したら通販で手数料込みで8000円近く。

ちと厳しいなーと思ったらsteamのDL販売で4パッケージで150ドル。
4人でわれば3880円ぐらいと普通に買うより半額以上!ってことで購入。

バグがあり、昨日は配布できなくて皆と出来なかったけど今日確認したら
プレゼント欄に何故か4つありました。
あれ?俺一個自分用に使ってるから5パッケージじゃん?爆

一人頭3000円になりました!こりゃラッキー
ぶっちゃけ3000円分の元なんてすぐとれそうなぐらい楽しいし
飽きたらカスタムマップやらMODやらで違った遊びもできるだろうし
久々にお買い得なゲームを買ったんじゃないかなと思った。


その分悪いこともありまして。サドンアタックの大会を抽選落ちしてしまいました。
モチベーションは少し減ったがそれでもまだまだ頑張る気持ちはあるから
大会も出れないことだし、スナイパーの練習をしていこうとおもっています。

PR
2008/11/18 (Tue)
Life 4 d Deadがすごい面白いので買おうと思います。
お金きちいな・・・w

最近サドンアタックが絶不調。
AIMが早すぎて敵を打つときにブレがあり定まってない感じがとてもする。
ためしにマウスセンシを7から4にかえてみたら当たるんだけども・・・
今度はマウスが18cm×18.5cmのスペースしか動かせない仕組みのPCラックを使っているため
立ち回り時のクリアリングが全くといっていいほど追いつかない。
180度振り向けなくて終わってしまうw

マウスセンシ7がクリアリングがやりやすい一番低いマウスセンシらしく
これ以上下げると厳しいとか次に買わなきゃいけないのはPCラックか!?

しかし今のPCラック、使いやすくてそれなりに好きだから新しいの買うか買わないか悩むところだな・・・
調子いいときはほとんどブレがないからなんとか戦えると調子いい時期過ぎたら全然戦えなくなったし
練習しだいじゃマウスセンシぐらい乗り越えれそうだから余計悩むし。

まだ大会出れるかわからんけど大会前には調整完了させとかなきゃ厳しいだろうなあ
2008/11/14 (Fri)
不調とまでは行かないけど、好調期が終了した感じ。
結果としてはやはりKD50(キル=デス)以上は超えていて
一日平均で大体56%~58%で終わることが多い。
つまりはおいらの平均KDは57%付近ってことですな。

AKを使ってたらM4が使いづらくなった気がする
AKは近距離3点バースト、遠距離タップ撃ちが使いやすく、
それに慣れてしまうとM4の発射速度に対応できず全部バーストになり
照準がものすごくぶれてしまってる。

これはもうAK固定で大会まで行ったほうがよさそうだな・・・
ボムはフラッシュが安定してて、ハンドガンはDEは使いやすかったが
アナコンダは使いづらい。

プレイスタイルとしてはやはり特攻が得意だが裏をとりに行かない守りを覚えたことによって
青での成績が3%~5%伸びた感じがする。

後は腕がなまらないように大会まで維持できればベストは尽くせるんじゃないかな?

とりあえず今はただひたすら抽選落ちしないことを願うだけだなw
2008/11/10 (Mon)
野良でいつものようにクイック入場したらモンキーパークというクランに遭遇。
モンキーパークは昔から強くて楽しいって印象があるからわくわくしながらゲーム開始。
そしたら「ねげれ鯖でお世話になってます^^」と言われてそのままでっきーを呼ぶ流れに。
ぶっちゃけすごい面白かったです。

平均してレベルが高く、いい人たちが集まって途中抜けもほぼ全く無い。
試合が終了しても誰も抜けない。あーやっていい雰囲気作れるのはすごいと思いました。

試合結果としては昨日の平均は57.77%まあ実力どおりかな?
人数が多くてほとんど青固定みたいになってたけど、モンキーパーク連戦をして・・・
第3倉庫の守りに苦手意識を持っていることが判ったw

守りとして得意な場所がない。これが原因だと思います。
おいらの守り方はどちらかと言うと壁や扉に接近して覗いてきた相手や突撃してきた相手に
発砲させる前に倒してるスタイル。遠距離より近距離が得意なため
できるだけその場所に近づいたところで待機してることが多い。
もうひとつの条件としては左壁ではなくて右壁で待機してることが多い
はじめはただの癖とは思っていたんだけども、体感で明らかに右壁が多すぎるし
スコアいいところは大抵右壁で戦ってる気がする
第3はそれに見合った条件の場所が無いため、苦手意識があるんじゃないだろうか?

しいてあげるなら、2階の部屋の中が一番条件に合うのではないだろうか。
今度練習してみよう。


昨日のクラン戦はvsモンキーパークの1戦のみでした。
惜しくも負けてしまったが相手のおかげかリラックスして出来たと思う。


報告を頑張ろう!って思ったけど俺の頭の中の場所名と他の人とでは違う感じがするw
全マップを含めて名称マップを作った方が報告しやすいなこりゃ 爆

2008/11/09 (Sun)
昨日クラン戦をやった感想を率直に。

ねげれ最強アサルターのでっきーがTRGに持ち替えたため、
ラッシュが弱くなった気がする。
TRG2本の方が有利なのはわかるけども、状況で臨機応変がいいのかな?と思った。

でっきーはTRGも使えるからTRGでも強いんだけども、
ラッシュ時のAKでの捌き方が神がかってると思っているので少し残念。

逆を言ってしまえば他のアサルターが頑張ればいいとは思うんだけども
昨日のクラン戦はアサルターがほぼ全滅みたいな形に終わったと思う。

アサルターがしっかりしてこそスナイパーが映えるわけであって
作戦云々よりも個々の実力差が出ていた試合だった。


アサルターの中でkomaさんはバランスが良く安定性があり、状況判断もすごい
Dさんは思い切りの良さとトリッキーな動きで敵をかく乱する

それじゃ自分のよさは・・・?と考えたら特攻こそ磨きをかけてきたが
クラン戦での単独特攻はただの迷惑であり、ボイチャでの連携がとられてるため
奇襲にもならない。

しかも昨日のクラン戦なんて死んだら迷惑みたいな考えが強く
攻めのときも芋ってしまった・・・


最近KDがかなりあがってきて浮かれていたが、相手のKDが60%を超えると
クラン戦だと全くといっていいほど勝てない。
野良で58%まで行ったけど、結局は弱いものいじめに過ぎないのかな・・・
強い人と戦うようにしてたけど、所詮は野良レベルなのか?

野良では活躍できることも多々あるがクラン戦ではすごい足手まといな感じになってる。

考えることは一杯あるけどもクラン戦で活躍できるようにするのが一番の課題。
野良やるときみたいな感覚で気負いせずやるのが良いのかな。
大会に向けて出れても出れなくてもいいから自分が出来る範囲で
頑張れるだけ頑張ろうと思います。

とりあえずは自分の得意な攻め、守りの方法を身につけよう。

>>>第3補給倉庫守り
階段引き気味(小屋か通路奥)1
Bと階段フォロー1
Aショート1
Aロング1
Aショートとロングの間1

これが一番ベストだと思う。
ショートか階段を崩されると8割方負けてる感じだから
そこの二つを死守がいいんじゃないかな?

スナ2本でスナの場所が特定しきれないため、うかつに覗くよりは
相手に覗かせてそこを叩く。
これを頭に入れてがんばる!
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *