プロフィール
HN:
fonna / MadPierrot
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/11/30
職業:
店員
趣味:
読書 ゲーム
自己紹介:
Skype ID feng_na
Twitter ID feng_na
Messe feng_na@msn.com
現在やっているゲームと主なキャラ名
Age of Empires 3 fonna
ポケモンホワイト フォンナ
Left 4 Dead 2 fonna
過去やっていたゲーム
東風荘 楓那、源九朗義経
Lineage 1 ナクア、クルル
SUN 楓那、ナクア
RedStone ヤックル
テイルズウィーバー 藍鴉
トリックスター ツァル、ウルビナ、ゲシュター
SuddenAtack Ngtv^MadPierrot、†ザーボン†
CounterStrike:Souce fonna、Moira
マビノギ 鴉音、フォンナ
Negere所属
仲間内でやりたいゲームをだらだらとやっています
Twitter ID feng_na
Messe feng_na@msn.com
現在やっているゲームと主なキャラ名
Age of Empires 3 fonna
ポケモンホワイト フォンナ
Left 4 Dead 2 fonna
過去やっていたゲーム
東風荘 楓那、源九朗義経
Lineage 1 ナクア、クルル
SUN 楓那、ナクア
RedStone ヤックル
テイルズウィーバー 藍鴉
トリックスター ツァル、ウルビナ、ゲシュター
SuddenAtack Ngtv^MadPierrot、†ザーボン†
CounterStrike:Souce fonna、Moira
マビノギ 鴉音、フォンナ
Negere所属
仲間内でやりたいゲームをだらだらとやっています
最新記事
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(08/30)
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[09/05 p3yh6ip984]
[09/04 v1nd5iv893]
[05/17 backlink service]
[05/12 かる]
[04/27 かる]


レイド雑記
現状のメンバーでの攻略は難しいです。
ルーン強化すれば行けるけど、強化が現実的ではない。
モンスター個々の強さが大事だなと感じたので手持ちの星4に着目してみた。
その結果現状のパーティで一番良さげな構成を思いつく。
前衛ラマハン オリオン
オリオンはレイド前衛用だとレイド専用みたいな感じになる気がするけど防御リーダーとして使える為レベル低い俺らには十分あり得る選択。
ラマハンはただ現状一番防御が高いから。防御デバフも効果あり
後衛はアナベルはもう外せない。欲を言えば速度が足りないのでルーン厳選したい所。デバフ解除の他に回復攻撃どちらも要の現状なくてはならない存在。
次はカリン、デバフも回復もバフもこなす優秀な子。最近一気に人気でて星2の中ではかなり強い部類。
死のダンジョンにも使えるしギルバト攻めにも使っている。
次の二人は新しく考えたキャラ
まずはファー。速度が足りないのは感じていたがヴェルデハイルだと忘却くらった時に効果なくなるのが難点。
ファーだと速度低下をかけつつアタッカーになれるし、忘却つけられない間はゲージダウン効果も期待できる。
また他のダンジョンでも使える為育てて損はない
次に水天舞姫。自分のパーティだとミスデバフつけるキャラが居ない為使える。また回復スキルとデバフ解除もあるためつかえるはず!
というか風天舞姫でないから代役っていう話も。。。
闇魔剣士も速度リーダーで面白そうではある。
しかし育てるのは当分先であろうなあ
現状のメンバーでの攻略は難しいです。
ルーン強化すれば行けるけど、強化が現実的ではない。
モンスター個々の強さが大事だなと感じたので手持ちの星4に着目してみた。
その結果現状のパーティで一番良さげな構成を思いつく。
前衛ラマハン オリオン
オリオンはレイド前衛用だとレイド専用みたいな感じになる気がするけど防御リーダーとして使える為レベル低い俺らには十分あり得る選択。
ラマハンはただ現状一番防御が高いから。防御デバフも効果あり
後衛はアナベルはもう外せない。欲を言えば速度が足りないのでルーン厳選したい所。デバフ解除の他に回復攻撃どちらも要の現状なくてはならない存在。
次はカリン、デバフも回復もバフもこなす優秀な子。最近一気に人気でて星2の中ではかなり強い部類。
死のダンジョンにも使えるしギルバト攻めにも使っている。
次の二人は新しく考えたキャラ
まずはファー。速度が足りないのは感じていたがヴェルデハイルだと忘却くらった時に効果なくなるのが難点。
ファーだと速度低下をかけつつアタッカーになれるし、忘却つけられない間はゲージダウン効果も期待できる。
また他のダンジョンでも使える為育てて損はない
次に水天舞姫。自分のパーティだとミスデバフつけるキャラが居ない為使える。また回復スキルとデバフ解除もあるためつかえるはず!
というか風天舞姫でないから代役っていう話も。。。
闇魔剣士も速度リーダーで面白そうではある。
しかし育てるのは当分先であろうなあ
PR


火山ノーマル周回
メリット 経験値効率とマナが良い。ラオーク一人で回れる
デメリット 経験値効率よすぎでプレイ時間が増える。当たりが少なく面白みがない
巨人周回(ドラゴンはまだ無理)
メリット まだ5階までしか周れないが育成用ルーンが手に入る。欲しいルーンは大体巨人から出る。ルーン以外にも当たりがある。ルーン厳選楽しい
デメリット 後で7階以上また周回することになる。常に全力の為経験値効率非常に悪い
属性・魔力ダンジョン
メリット 覚醒用素材手に入る。当たりがでる
デメリット 覚醒用素材でなさすぎてストレスマッハ。常に全力で経験値効率悪い。
ヘルBOSS周回
メリット 育成用ルーンを集めつつ経験値マナ効率がそこそこ。進化用の素材がでる
デメリット 敵強い。ルーンも同種類は集めれるが欲しいのがあまりでない
個人的にはその時の気分もあるけどプレイ時間がある時は火山育成で★5まであげる。時間がないときはダンジョンかヘルBOSSにいってスタミナ消化しつつ臨機応変にルーンなどを集める。
今の最優先は火ヴァンパイアと火守護羅刹をの覚醒素材集めの為の水属性の★あげとルーン集め、強化といったところかな?
メリット 経験値効率とマナが良い。ラオーク一人で回れる
デメリット 経験値効率よすぎでプレイ時間が増える。当たりが少なく面白みがない
巨人周回(ドラゴンはまだ無理)
メリット まだ5階までしか周れないが育成用ルーンが手に入る。欲しいルーンは大体巨人から出る。ルーン以外にも当たりがある。ルーン厳選楽しい
デメリット 後で7階以上また周回することになる。常に全力の為経験値効率非常に悪い
属性・魔力ダンジョン
メリット 覚醒用素材手に入る。当たりがでる
デメリット 覚醒用素材でなさすぎてストレスマッハ。常に全力で経験値効率悪い。
ヘルBOSS周回
メリット 育成用ルーンを集めつつ経験値マナ効率がそこそこ。進化用の素材がでる
デメリット 敵強い。ルーンも同種類は集めれるが欲しいのがあまりでない
個人的にはその時の気分もあるけどプレイ時間がある時は火山育成で★5まであげる。時間がないときはダンジョンかヘルBOSSにいってスタミナ消化しつつ臨機応変にルーンなどを集める。
今の最優先は火ヴァンパイアと火守護羅刹をの覚醒素材集めの為の水属性の★あげとルーン集め、強化といったところかな?


無類のガチャ好きなためガチャ回せる時は全力で回していた結果★5は居ないが★4は多少居る。
水属性
守護羅刹 ピエレット コボルト爆弾狂 リッチ 魔剣士
火属性
ヴァンパイア 守護羅刹 九尾の狐
風属性
ファントムシーフ サキュバス
火属性がかなりあたり良い!ヴァンパイアと守護羅刹をきちんと育てればかなりダンジョン攻略が楽になりそう。
水はピエレットがアタッカーとして良さげ。全体的にアタッカー寄りな当たり?
風はいまいちよくわからない!
全て覚醒して居ないためまずは使うキャラを覚醒するところから始めることになりそう
★3以下は手に入りやすくまた育てれば強いキャラもたくさんいる。
そのへんの説明は他のサイトであるし、使えるのたくさん居るため自分でダンジョン攻略に育てようと思うのだけ記載
水属性
ガルーダ 回復デバフ優秀
ミスティックウィッチ バフが良い。対火属性用
戦大象 壁と回復両用できそう。個人的に好き
エピキオン司祭 壁。ゆな。
グリフォン 風と間違えて育てた。水パーティのリーダー役にはいいかも
火属性
イヌガミ 引率役。ほぼ完成かな?愛着が湧いてる
戦大象 水と違って回復はないけども壁にはなりそう?
ケルベロス 火のバフ役
火は★4当たり多いのとラオーク強いので他にあまり手持ちがない
風属性
ウォーベア 壁。強いけどルーン適当 ボス戦強い
リビングアーマー 硬い強い ウォーベアと一緒に主力
ピクシー バフ候補で1番使いやすい ルーン考えないと
グリフォン 速度バフが優秀すぎてメインになりそう。ルーン揃えたい
光
イヌガミ 回復デバフ優秀だけどルーン後回し
ベアマン クリ100%暴走ルーンの為毎ターン回復で暴れてくれる。体力低めだが現状ではほぼスタメン
とりあえず上記のキャラ育成で★5にすることを目標・。・
本格的なルーン集めはそのあとかな?
水属性
守護羅刹 ピエレット コボルト爆弾狂 リッチ 魔剣士
火属性
ヴァンパイア 守護羅刹 九尾の狐
風属性
ファントムシーフ サキュバス
火属性がかなりあたり良い!ヴァンパイアと守護羅刹をきちんと育てればかなりダンジョン攻略が楽になりそう。
水はピエレットがアタッカーとして良さげ。全体的にアタッカー寄りな当たり?
風はいまいちよくわからない!
全て覚醒して居ないためまずは使うキャラを覚醒するところから始めることになりそう
★3以下は手に入りやすくまた育てれば強いキャラもたくさんいる。
そのへんの説明は他のサイトであるし、使えるのたくさん居るため自分でダンジョン攻略に育てようと思うのだけ記載
水属性
ガルーダ 回復デバフ優秀
ミスティックウィッチ バフが良い。対火属性用
戦大象 壁と回復両用できそう。個人的に好き
エピキオン司祭 壁。ゆな。
グリフォン 風と間違えて育てた。水パーティのリーダー役にはいいかも
火属性
イヌガミ 引率役。ほぼ完成かな?愛着が湧いてる
戦大象 水と違って回復はないけども壁にはなりそう?
ケルベロス 火のバフ役
火は★4当たり多いのとラオーク強いので他にあまり手持ちがない
風属性
ウォーベア 壁。強いけどルーン適当 ボス戦強い
リビングアーマー 硬い強い ウォーベアと一緒に主力
ピクシー バフ候補で1番使いやすい ルーン考えないと
グリフォン 速度バフが優秀すぎてメインになりそう。ルーン揃えたい
光
イヌガミ 回復デバフ優秀だけどルーン後回し
ベアマン クリ100%暴走ルーンの為毎ターン回復で暴れてくれる。体力低めだが現状ではほぼスタメン
とりあえず上記のキャラ育成で★5にすることを目標・。・
本格的なルーン集めはそのあとかな?


まだまだやりこんでるとは言えないがサマナーズウォーを最近やって居るのでメモ帳がてら思いついたかのようにBlog更新。
現状はノーマル火山攻略終わってそのあと詰まったからレベル上げルーン稼ぎをして居るところで欲しいキャラが手に入らずモチベーション下がってやめてた感じ。
ふとログインボーナスを貰うようになり、その後の全ダンジョン解放イベントの時に念願のアーマンとベラデオンを手に入れることができ、尚且つ覚醒まで行えてたまたま手持ちルーンで未熟ながらもアーマンが運用できる状態になり色々なことが出来るようになったので楽しくなってきた!
他にはFFRKをやっていたのだけど懐かしさからやってる感じでルーンとか編成の組み立て方ではサマナーズウォーの方が面白い感じ。
ただガチャのレアリティ的にはFFRKの方が圧倒的に良いためガチャ回したい欲望がある時はFFRKのほうが良いかもしれない
現状はノーマル火山攻略終わってそのあと詰まったからレベル上げルーン稼ぎをして居るところで欲しいキャラが手に入らずモチベーション下がってやめてた感じ。
ふとログインボーナスを貰うようになり、その後の全ダンジョン解放イベントの時に念願のアーマンとベラデオンを手に入れることができ、尚且つ覚醒まで行えてたまたま手持ちルーンで未熟ながらもアーマンが運用できる状態になり色々なことが出来るようになったので楽しくなってきた!
他にはFFRKをやっていたのだけど懐かしさからやってる感じでルーンとか編成の組み立て方ではサマナーズウォーの方が面白い感じ。
ただガチャのレアリティ的にはFFRKの方が圧倒的に良いためガチャ回したい欲望がある時はFFRKのほうが良いかもしれない


Ubuntu11.10に初期で入っているgeditというテキストアプリはWindows作ったファイルを読み込むとで日本語が文字化けしてしまいます。
その文字化けを直す方法として
端末で
$ gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings auto-detected "['UTF-8','CURRENT'CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"
と入力する。
これだけで一応表示されます。
後参考にしたサイト様には文字コードを指定して保存できるようにしたほうがよいとのことなので
$ gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings shown-in-menu "['UTF-8','CURRENT'CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"
も実行しておく。
その文字化けを直す方法として
端末で
$ gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings auto-detected "['UTF-8','CURRENT'CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"
と入力する。
これだけで一応表示されます。
後参考にしたサイト様には文字コードを指定して保存できるようにしたほうがよいとのことなので
$ gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings shown-in-menu "['UTF-8','CURRENT'CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']"
も実行しておく。