プロフィール
HN:
fonna / MadPierrot
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/11/30
職業:
店員
趣味:
読書 ゲーム
自己紹介:
Skype ID feng_na
Twitter ID feng_na
Messe feng_na@msn.com
現在やっているゲームと主なキャラ名
Age of Empires 3 fonna
ポケモンホワイト フォンナ
Left 4 Dead 2 fonna
過去やっていたゲーム
東風荘 楓那、源九朗義経
Lineage 1 ナクア、クルル
SUN 楓那、ナクア
RedStone ヤックル
テイルズウィーバー 藍鴉
トリックスター ツァル、ウルビナ、ゲシュター
SuddenAtack Ngtv^MadPierrot、†ザーボン†
CounterStrike:Souce fonna、Moira
マビノギ 鴉音、フォンナ
Negere所属
仲間内でやりたいゲームをだらだらとやっています
Twitter ID feng_na
Messe feng_na@msn.com
現在やっているゲームと主なキャラ名
Age of Empires 3 fonna
ポケモンホワイト フォンナ
Left 4 Dead 2 fonna
過去やっていたゲーム
東風荘 楓那、源九朗義経
Lineage 1 ナクア、クルル
SUN 楓那、ナクア
RedStone ヤックル
テイルズウィーバー 藍鴉
トリックスター ツァル、ウルビナ、ゲシュター
SuddenAtack Ngtv^MadPierrot、†ザーボン†
CounterStrike:Souce fonna、Moira
マビノギ 鴉音、フォンナ
Negere所属
仲間内でやりたいゲームをだらだらとやっています
最新記事
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(08/30)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[09/05 p3yh6ip984]
[09/04 v1nd5iv893]
[05/17 backlink service]
[05/12 かる]
[04/27 かる]


・ストーリー攻略
まずは強い人にフレンドになってもらうのが一番手っ取り早い。
全シナリオクリアでもらえるルーンがかなり優秀のため何も考えずにシナリオを攻略するのが時短につながると思う。
シナリオクリア時にもらえる☆5ルーンの選択はその時に持っているキャラ次第。
火山ヘル周回を目指すこと前提で周回しやすく、入手しやすいキャラは
水魔剣士か水サーペント。水サーペントはガチャで当てなきゃいけないが星3なので入手が容易である。
水魔剣士の場合は刃を選択して星5レベル35 ルーンをすべて+12にすれば火山ハード1や砂漠ヘル3をぎりぎり回れるぐらいにはなる。
水サーペントの場合は体力を選択しておけばたぶん同じぐらいの環境は作れる。スキルも育てれば巨人やドラゴンでも使えなくはない。
勿論水シルフや水九尾の狐など周回用キャラクター、純5を運よく入手できた場合はそちらを選択したほうが良い場合も多々ある。また次点として昔周回用として人気があった火イヌガミや火グリムリーパーなどが手に入り育てたいのであれば刃か猛攻の選択になると思う。
火イヌガミや火グリムリーパーは育てても火山ヘル周回までは要求ルーンがとてつもなく高く大変だが火山ノーマル周回がとても早くなるので強化石イベント時のイベント周回に役に立つことも多い。
もし課金できるのであればルーンを購入すると攻略が楽になる。
課金でルーンを購入するのであれば周回が容易になる吸血か単純に強い暴走を1~2セット買えばもう十分だと個人的には考えられます。
最低でも自力で火山ノーマルを回れるようになったら使用するキャラを育成開始。
ギルバトを視野に入れるなら6体程度育てていきたいところ。
おすすめは周回キャラ+巨人攻略メンバーの育成
無課金での巨人攻略は風ピクシー 風グリフォン 光イヌガミ 光ベアマン 水コナミヤあたりが妥当か?
闇イフリートを調合すればとても戦力になるしどこでも使えるのでおすすめしたいがとても労力を使う為巨人前に作成するとしても各ダンジョン7階を周回できるようになってからおすすめしたい。
そのほか運よく手に入って使えるキャラクターはたくさんいる。
相性の良い風の純4キャラ、特に用途が高いのは風ジョーカー 風天舞姫 風忍者など。
風ウンディーネや風シルフィードなどもサポートに使える。
純3のキャラでは風ペンギンナイトも風グリフォンの代わりに使える。ただしその場合は攻撃デバフキャラを他に用意したほうが良いと考えられる。
光闇の純3キャラは基本的に周回やダンジョン攻略にあまり向いていない気がする。
ただし光闇を手に入れる機会が少なく貴重なためよほどのことがない限り保管をおすすめする。
ダンジョン攻略で役に立ちそうなのは・・・
試してみた範囲では上記の巨人攻略にも記載されている光イヌガミ 光ベアマン
その他には闇サーペント 闇道士 なども使えるように感じる。
自分自身まだまだ中級者レベルにぎりぎり達したかの程度なので有能なキャラクターは他にもたくさんいそう。
クリスタルの用途ははじめのうちはキャラを手に入れるためガチャを回したほうが良い。
しかしレベル上げるだけだったらクリスタルはスタミナ回復に使ったほうが効率が良い。
状況により要所要所使い道を考えて進むのが理想ではあるが、スタミナ回復して周回すると時間がかかるし、周回キャラで大きく変わる。
またガチャでほしいキャラを手に入れる楽しみも減るし、有能な星3キャラのスキル上げを考えると序盤はガチャをやったほうが良いように個人的には感じる。
しかし廃人的にできるのであればどんどんスタミナ回復したほうが良いのであろう。
流れ的には
ストーリー攻略
↓
周回キャラ育成
↓
巨人攻略キャラ育成
↓
巨人攻略キャラを活用してルーンや聖水集め
↓
巨人10F攻略(ここらへんで闇イフ作れると楽)
↓
巨人安定の為のルーン集め
↓
ドラゴン攻略を見据えた育成開始
↓
ドラゴン10F攻略
(ここら辺で試練の塔も100F目指せるぐらいの実力にはなっているはず)
↓
試練の塔ノーマル攻略(今の自分の段階)
今後は
対人強化、ドラゴン巨人高速化、ノーマル攻略を楽にする、死のダンジョン攻略、レイド見据えたキャラ育成、塔ハードを見据えた育成のどれかを選択しなければいけない状況である。
まずは強い人にフレンドになってもらうのが一番手っ取り早い。
全シナリオクリアでもらえるルーンがかなり優秀のため何も考えずにシナリオを攻略するのが時短につながると思う。
シナリオクリア時にもらえる☆5ルーンの選択はその時に持っているキャラ次第。
火山ヘル周回を目指すこと前提で周回しやすく、入手しやすいキャラは
水魔剣士か水サーペント。水サーペントはガチャで当てなきゃいけないが星3なので入手が容易である。
水魔剣士の場合は刃を選択して星5レベル35 ルーンをすべて+12にすれば火山ハード1や砂漠ヘル3をぎりぎり回れるぐらいにはなる。
水サーペントの場合は体力を選択しておけばたぶん同じぐらいの環境は作れる。スキルも育てれば巨人やドラゴンでも使えなくはない。
勿論水シルフや水九尾の狐など周回用キャラクター、純5を運よく入手できた場合はそちらを選択したほうが良い場合も多々ある。また次点として昔周回用として人気があった火イヌガミや火グリムリーパーなどが手に入り育てたいのであれば刃か猛攻の選択になると思う。
火イヌガミや火グリムリーパーは育てても火山ヘル周回までは要求ルーンがとてつもなく高く大変だが火山ノーマル周回がとても早くなるので強化石イベント時のイベント周回に役に立つことも多い。
もし課金できるのであればルーンを購入すると攻略が楽になる。
課金でルーンを購入するのであれば周回が容易になる吸血か単純に強い暴走を1~2セット買えばもう十分だと個人的には考えられます。
最低でも自力で火山ノーマルを回れるようになったら使用するキャラを育成開始。
ギルバトを視野に入れるなら6体程度育てていきたいところ。
おすすめは周回キャラ+巨人攻略メンバーの育成
無課金での巨人攻略は風ピクシー 風グリフォン 光イヌガミ 光ベアマン 水コナミヤあたりが妥当か?
闇イフリートを調合すればとても戦力になるしどこでも使えるのでおすすめしたいがとても労力を使う為巨人前に作成するとしても各ダンジョン7階を周回できるようになってからおすすめしたい。
そのほか運よく手に入って使えるキャラクターはたくさんいる。
相性の良い風の純4キャラ、特に用途が高いのは風ジョーカー 風天舞姫 風忍者など。
風ウンディーネや風シルフィードなどもサポートに使える。
純3のキャラでは風ペンギンナイトも風グリフォンの代わりに使える。ただしその場合は攻撃デバフキャラを他に用意したほうが良いと考えられる。
光闇の純3キャラは基本的に周回やダンジョン攻略にあまり向いていない気がする。
ただし光闇を手に入れる機会が少なく貴重なためよほどのことがない限り保管をおすすめする。
ダンジョン攻略で役に立ちそうなのは・・・
試してみた範囲では上記の巨人攻略にも記載されている光イヌガミ 光ベアマン
その他には闇サーペント 闇道士 なども使えるように感じる。
自分自身まだまだ中級者レベルにぎりぎり達したかの程度なので有能なキャラクターは他にもたくさんいそう。
クリスタルの用途ははじめのうちはキャラを手に入れるためガチャを回したほうが良い。
しかしレベル上げるだけだったらクリスタルはスタミナ回復に使ったほうが効率が良い。
状況により要所要所使い道を考えて進むのが理想ではあるが、スタミナ回復して周回すると時間がかかるし、周回キャラで大きく変わる。
またガチャでほしいキャラを手に入れる楽しみも減るし、有能な星3キャラのスキル上げを考えると序盤はガチャをやったほうが良いように個人的には感じる。
しかし廃人的にできるのであればどんどんスタミナ回復したほうが良いのであろう。
流れ的には
ストーリー攻略
↓
周回キャラ育成
↓
巨人攻略キャラ育成
↓
巨人攻略キャラを活用してルーンや聖水集め
↓
巨人10F攻略(ここらへんで闇イフ作れると楽)
↓
巨人安定の為のルーン集め
↓
ドラゴン攻略を見据えた育成開始
↓
ドラゴン10F攻略
(ここら辺で試練の塔も100F目指せるぐらいの実力にはなっているはず)
↓
試練の塔ノーマル攻略(今の自分の段階)
今後は
対人強化、ドラゴン巨人高速化、ノーマル攻略を楽にする、死のダンジョン攻略、レイド見据えたキャラ育成、塔ハードを見据えた育成のどれかを選択しなければいけない状況である。
PR